未分類

【リゾートバイト】派遣会社への登録は必要?直雇用は?違いを徹底解説

 

こんにちは!かざーしーです。

 

僕のリゾバ歴は3年、日本全国計10ヶ所に行きました!

 

リゾートバイトを始めるためには基本的にリゾバ案件を取り扱う派遣会社への登録が必要。

しかし最近は「直雇用」として派遣会社を通さず働く方法もあります。

 

ではどっちがリゾバをスタートさせる上でいいのか気になりますよね・・・!

結論から言うと、断然派遣会社を通した方がいいです。

【リゾートバイト】派遣会社への登録は必要?直雇用は?

冒頭でもお話ししましたが、リゾバを始める方法は2通りあります。

  1. 派遣会社に登録
  2. 直雇用

この2つの方法でどのように変わってくるのか気になりますよね。

まずは僕がおすすめする方法「派遣会社に登録」から見てみましょう!

リゾバ派遣会社に登録する必要性とは?

なぜリゾートバイトは派遣会社に登録した方がいいのか説明していきます。

  1. リゾートバイトを始めやすい
  2. 自分に合った求人を探せる
  3. 福利厚生を受けられる
  4. トラブル時に仲介してくれる
  5. 高時給で働ける
  6. 登録が簡単

このように派遣会社に登録する必要性はかなり多いです。

1〜5を1つずつ見てみましょう!

1・リゾートバイトを始めやすい

大手派遣会社の2019年リゾバ求人数

これは老舗リゾートバイト派遣会社の求人数。

なんと3721件も掲載求人があります!

要するに、派遣会社に登録すれば、3721件もある求人から自分の気になるお仕事が探せるということになります。

派遣会社登録や求人探しなど利用する上で「お金」は一切発生しません。

また、登録したから働かなければいけないといった事もありません。

気軽に登録し、自分のペースで求人を見たり探したり自由にできちゃいます。

2・自分に合った求人を探せる

派遣会社に登録するとエリアやこだわりから求人を探せます。

リゾバ派遣会社のエリア検索 リゾバ派遣会社のこだわり検索

上記派遣会社はリゾバ初心者が絶対登録すべきアプリリゾート(はたらくどっとこむ)

このように自分がリゾバで行ってみたい場所から求人を探したり、自分が求めるこだわりワードから探せるので、リゾートバイトが非常にが始めやすくなります。

 

実際に条件を絞って探してみましょう!

アプリリゾートで求人を探してみる

上記ボタンからアプリリゾートの公式ページにアクセス。

  • 北海道
  • スキー場
  • しっかり稼げる

今回はこのワードにチェックを入れ検索してみます。すると・・・

リゾートバイトの北海道高時給求人

なんと時給1200円で北海道のスキー場案件がヒット!

この条件で始めたい場合は「応募する」から個人情報の登録をし、送信するだけ。

こんな簡単に自分の気になる求人を探せ、応募することができます。

3・福利厚生を受けられる

働く上で重要になってくる福利厚生。

派遣会社を通すことで様々なメリットを受ける事が出来ます。

  • 社会保険に加入できる
  • 応募から満了までサポートしてもらえる
  • 派遣会社によって特典をもらえる

まず、派遣会社を通すことによって社会保険に加入できます。

 

基本的に以下の大手派遣会社なら2ヶ月以上の契約が条件。

フリーターの方や親の扶養に入っていない方はこの社会保険に入れる制度を利用しましょう!

また、扶養の場合でもリゾートバイトでは1ヶ月で30万円と高額な月収を稼げるので注意が必要。

詳しくは以下サイトを参考にしてみよう!

参考記事▶︎扶養内でパート!2019年扶養範囲内で働くなら月収金額はいくら?

 

他にも派遣会社に登録する事で、サポートを受けられたり特典をもらえたりします。

これもアプリリゾートを例に見てみましょう!

Twitterの声ですが、電話対応やサポートが良いとの声が上がっています。

これは僕も登録し、何度もアプリリゾートから働いた事があるので分かりますが、とにかく親身になってサポートしてくれます。

  • どんな条件で働きたいのかしっかり条件を聞いてくれる
  • リゾバ初心者に向けてしっかりサポートしてくれる
  • リゾバ中の心配やトラブルに一生懸命対応してくれる
  • リゾバ終了後の進路相談が出来る

そして特典も素晴らしいです。

  • 無料でオンライン英会話が受けられる
  • 無料で海外留学先や学校案内のサポート有り
  • 色んなキャンペーンで現金をもらえる場合も

参考▶︎アプリリゾートのZEROから留学を見てみる

4・トラブル時に仲介してくれる

リゾートバイトを始めるにあたり、意外と直面するのが派遣先でのトラブル。

  • 就業先に嫌な人がいた
  • パワハラ、セクハラ被害
  • スタッフの喧嘩やいざこざ
  • 寮が汚い、食事がまずい
  • 安心して働ける環境ではなかった

上記はほんの一例ですが、いざリゾバに行くと問題が発生する事も少なく有りません。

僕の例で例えてみると、初めての派遣先でミスもしていないのに理不尽に怒鳴ってくる就業先の社員がいました。

それは教わってもいないのに、「何で知らねえんだ!」「やめちまえ!」といったパワハラ。

 

社員から何か言われた時に「はい。分かりました」と言っただけで、「分かりましたじゃなく最初から分かっとけ馬鹿野郎」と怒られる内容も理不尽極まりない内容。

もちろんこちらとしては何も教わっていないのにわかるはずも無ければ怒られる理由も有りません。

 

すぐに派遣会社にその事を報告したところ、その社員は謹慎処分になり、僕はそのまま働いてもいいし、辞めてもいいよ!と派遣会社から守ってもらう事が出来ました。

 

リゾートバイトは見知らぬ土地に何ヶ月も働きに行くので、不安も大きいですし、理不尽なトラブルに巻き込まれる可能性も十分に有ります。

 

派遣会社を通す事によってこのようにトラブルから守ってもらえるので、僕は絶対に派遣会社経由でリゾバをする事をおすすめしています。

5・高時給で働ける

リゾートバイトは名前の通り、全国のリゾート地(観光地)で働くスタイル。

アルバイトやパートさんを雇いにくい地域やエリアでの募集が基本です。

 

そして観光地にはやはり人手が必要。

しかしいくら求人を出しても観光地なので居住区からは離れていたり、人が集まりにくいエリアにあるので働き手がいない状態。

 

そこでリゾートバイトの出番です。

 

観光地は遠くからでも人材派遣してくれるリゾバ派遣会社に求人の募集を出します。

そして高時給や特典をつける事によって遠方から働きに来てくれるスタッフを集めます。

 

なのでリゾートバイトにある求人は基本的に普通のアルバイトよりかなり高時給設定です。

その分東京などのアルバイトやパート求人を出したらすぐ人の集まるエリアでの求人はほぼ有りません。

 

また、リゾートバイトを始める派遣会社によって同じ現場や職種でも時給設定が違います。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

また、以下の派遣会社は僕もガッツリ稼ぎたい、大手派遣会社の安心感も得たい時に利用している派遣会社です。

 

業界No. 1高時給派遣会社で求人をみてみる

6・登録が簡単

リゾートバイトの登録手順説明

リゾバ派遣会社に登録するのはスマホがあればそこからでも出来ちゃいます。

詳しくはこちらの記事

  1. スマホでWebサイトから簡単登録
  2. 派遣会社と電話面談
  3. 勤務地選び
  4. 出発の準備
  5. リゾバスタート!
  6. リゾバ終了後のサポート

登録には全行程で30分もあれば出来てしまいます。

こちらはアプリリゾートの電話面談の様子。

通常のアルバイトのようにわざわざ面接に行く必要もなくスマホ1台で簡単に出来てしまいますよ!

 

\アプリリゾートで手厚いサポートを受けよう!/

初めてのリゾバにおすすめの派遣会社を見てみる

リゾートバイトの直雇用とは?デメリットが沢山・・・

直雇用とはリゾートバイト派遣会社を通さず、直接募集先を見つけ応募する方法です。

直雇用のリゾートバイトを探す方法は主に3つ。

  1. 自分の気になる職場に直接聞く
  2. TwitterなどのSNSで募集を探す
  3. 一度派遣会社を通し、その後直雇用契約をする

正直リゾートバイトを始めるのに便利な派遣会社がある中、自分で探すのは非常に面倒くさいです。

 

また直雇用にはデメリットも多いのが事実。

  • そもそも求人を探すのが大変
  • ブラック現場に当たりやすい
  • トラブル時に個人で就業先とのやり取りが必要

そもそも求人を探すのが大変

例えばリゾートバイトの定番である沖縄で例えてみましょう。

 

沖縄にある「Aマリンスポーツ」で働きたいとします。

直雇用の場合、自分で「Aマリンスポーツ」に電話したり現地に行って採用しているか聞かなくてはなりません。

その場合、そもそもリゾバが募集しているか分からないのと、リゾバ募集していても派遣会社から人材が決定していて受け入れてもらえない事が多いです。

ブラック現場に当たりやすい

派遣会社を通してリゾバをする場合、以前そこで働いたスタッフからの情報があります。

そのことから「ここの現場はちょっと変わった人がいます。」などの情報が聞けますが、直雇用の場合はそれが出来ません。

トラブル時に個人で就業先とのやり取りが必要

先ほど派遣会社を通す事によってトラブル時に仲介してくれるという説明をしましたが、直雇用の場合そのやり取りを全て現場と個人で直接やり取りしなくてはなりません。

 

「アルバイトだって何かあったら直でやり取りするじゃん」

「働くならそのくらい当たり前」

こう思う方も多いかもしれません。

 

しかしリゾートバイトは初めての場所に何ヶ月も住み込みで働きます。

慣れない土地でのトラブルは思った以上にストレスを受けてしまいます。

 

あなたがどれだけ頑張っていてもパワハラを受けて辞めたくなる事だってあります。その際

「途中で辞めるなら家賃や食費を払え」

「契約違反だから違約金を払え」

このように言われる可能性もゼロではありません。

 

その際派遣会社を通していれば、ちゃんと仲介に入ってくれますしあなたを理不尽な現場から守ってくれます。

派遣会社からか直雇用のどっちでリゾバを始めたらいいの?

ここまで派遣会社と直雇用の違いをお話ししてきましたが、僕は断然派遣会社を通してリゾートバイトを始めた方がいいと思います。

 

直雇用ではブラック現場だったりトラブル時に大変な事になる可能性も。

また福利厚生の部分でしっかりしていない事も多いです。

 

一方派遣会社を通せば、好条件の求人も見つけやすく、担当者のサポートも受けられるので安心感がまるで違います!

直雇用の方が稼げるって聞いた事あるけどどっち?

これは事実派遣会社経由より、直雇用の方が稼げる場合もあります。

そして僕も実際に直雇用で派遣会社を通すより高時給で働いた事もありました!

派遣会社はどうやって利益を得ているの?

まずは派遣会社の仕組みを知る事が大切!

派遣会社を通して時給1200円のリゾバを始めるとします。

しかし現場は派遣会社に時給1500円を支払っています。

1500円ー1200円=300円

これが派遣会社の利益となります。

このことから例えばあなたが1日8時間勤務を24日出勤したとすると、

300×8×24=57600円

これが派遣会社の利益金です。

要するに、リゾバの現場は時給1500円で派遣会社に求人を募集し、派遣会社は利益を得るためあなたに時給1200円で紹介しているのです。

直雇用を利用した高時給で働く方法がある?

まずは一度派遣会社を通してリゾートバイトを始めます。

そして契約期間が満了すればそこで辞める事も出来ますし、現場によっては延長する事も可能。

 

その延長時に直雇用に変えてもらいます。

 

現場は結局派遣会社には時給1500円を払っていたので、上手く交渉できれば直雇用になる事であなたが時給1500円を直接もらえる可能性が!

直雇用で高時給を得る手順
  1. まずは派遣会社からリゾバスタート
  2. 契約期間を満了する
  3. その現場で雇用形態を直雇用にしてもらう
  4. 派遣会社がもらっていた時給を直接もらえるよう交渉

このようにできれば直雇用にも大きなメリットがありますよ!

初めてのリゾバは派遣会社を通して始めよう!

派遣会社と直雇用のどちらにもメリットはありますが、総合的に考えて派遣会社は絶対に通した方がメリットも大きいです!

派遣会社のメリット
  • 安心してリゾバを始められる
  • 福利厚生が受けられる
  • トラブル回避が出来る
  • 安定して求人を探せる
  • しっかり稼げる

どこのリゾバ派遣会社がいいの?

リゾバの派遣会社は何十社とかなり多くあり、どこから始めたらいいか分かりにくいのが現場です。

まず条件として、

  • 大手で実績が多い
  • 求人が全国にある
  • 福利厚生のシステムが整ってる

これらは必須です。

 

そしてこれらの条件を満たしている派遣会社がこちら!

 

\温泉地やホテル、旅館で働きたい人はアルファリゾートがおすすめ!/

アルファリゾートを見てみる

\北海道や沖縄で働きたい人はアプリリゾートがおすすめ!/

アプリリゾートを見てみる

まとめ

リゾートバイトを始める上で最も大切なことは、「安心して働ける」こと。

初めてのリゾバの方は特に不安も大きいので、派遣会社を通してリゾバを始めてみましょう!

 

そしてある程度リゾバが慣れてきて、まだやりたい人はぜひ直雇用にし時給交渉もしてみてください!