こんにちは!かざーしーです。
リゾバを3年計10ヶ所を旅しながら働いてきました!
リゾートバイトをするには基本的に派遣会社への登録をし、その派遣会社からお仕事を紹介してもらうという形になります。
リゾートバイトを始める〜終了は以下のような流れ!
- 気になった派遣会社にWeb応募
- 返信メールから本登録
- 派遣会社スタッフと電話面談
- 求人に応募
- 決定した就業先に合わせた持ち物準備
- 就業先まで移動
- リゾバスタート
- リゾバ終了
リゾバ開始から終了までの流れを知っておけるとすっごくスムーズにスタートできます!
また、初心者がやりがちな注意点もかなり盛り込んでいるので、この記事で知識と初リゾバの気持ちの準備もできます!
今回の記事では上記8ステップを
- 派遣会社登録からお仕事開始までの流れ
- 持ち物準備から就業先までの移動の流れ
- 就業開始から終了までの流れ
この3ステップで経験談も交え、分かりやすく解説していきますね!
これからリゾートバイトを始めたい人、または気になっている人はぜひ最後まで読んでください!
ステップ1:リゾバ派遣会社登録からお仕事開始までの流れ
リゾートバイトを始めるにはまず派遣会社への登録が必要です。
リゾバを取り扱う派遣会社は数多くありますが、基本的な登録方法はどこも一緒!
- Webから簡単応募
- 担当者と電話面談
- 本登録
- 求人探し&応募
- リゾバスタート!
リゾートバイトは派遣会社を通さなくても直雇用で始める事が出来ますが、正直デメリットが多いです・・・。
直雇用がきになる人はこちらの記事を参考にしてみてください!

1・Webから簡単応募(30秒ほど)
まずは自分の気になった派遣会社のWebサイトから仮登録をします。
リゾートバイトの派遣会社は実際とても多く、どこに登録したらいいか分からない人が多いと思いますので、
今回は僕も実際に登録していて最もおすすめ出来る派遣会社で紹介していきますね!
派遣会社の名前は「アプリリゾート」。
ここは全リゾートバイト派遣会社の中でもダントツにお勧めしたい派遣会社です。
【アプリ記事】
https://twitter.com/StayFreedom_s/status/1191596596829376513?s=20
Twitterでも実際にアプリリゾートをオススメしている人が多いのも納得できます!

右上に「まずは登録」と書かれたボタンから個人情報の簡単な入力をします。
- 名前
- 生年月日
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
- いつからリゾバを始めたいか
たったこれだけで仮登録が完了です!
2・担当者と電話面談(10〜30分ほど)
上記YouTubeは人気派遣会社アプリリゾートの電話面談風景。
先ほどのWebから簡単応募をすると、僕の場合は15分後にアプリリゾートから電話がかかってきました!
聞かれた内容は以下の通り!
- 先程のWeb応募の内容確認(名前や住所など)
- どんな仕事をしてみたいか(仲居、フロント、マリンスポーツなど)
- どんな場所に行ってみたいか(沖縄、北海道、温泉地など)
- 今までのお仕事経験(アルバイトや正社員経験など)
- いつからリゾバを始めたいか(すぐ始めたい、ゆっくり考えたいなど)
- 直接説明を聞きたい?or電話面談で大丈夫か
この時まだどんな仕事をしたいか、そんな場所に行きたいか、いつから始めたいかなど決まっていなくても大丈夫です!
お仕事経験は今までのアルバイト経験や正社員経験などあれば答えましょう!
一度も経験がなくても大丈夫!リゾバはアルバイト未経験でも問題なく始められます!
電話面談ではなく直接説明を聞きたい人は?
これもアプリリゾートの直接面談をする動画ですがめっちゃユーモアに溢れています笑
電話だけだと不安だという人は、本社や最寄りの支店で直接登録をすることもできますよ!
しかしその場合交通費は実費ですし、時間もかかってしまいます。
3・本登録(10分ほど)
電話面談が終わると登録したメールアドレスに派遣会社から本登録用のメールが届きます。

- 顔写真の登録
- 身分証の登録
本登録にはこの2点が必要になります。
まず顔写真はスマホのインカメラでの自撮りでOK!
その際気をつけるのは、背景は白色または無地・真正面でのバストアップ写真となります。
身分証は以下が適応となります。
- 運転免許証
- 健康保険証
身分証は写真をとって指定されたメールに添付して送ればOKです。
また、このメール画像には書いてありませんが、本登録にはWeb履歴書の記入も必要となります。
今回はアプリリゾートに登録した時の例でお話ししていますが、僕の場合は電話面談時に詳しく職歴を話したら、電話の担当者がその場で履歴書を作成してくれました!
- 電話面談時に派遣会社が作成してくれる
- メールやWebから自身で履歴書の入力をする
基本は上記の方法になります。
僕は全部で5社に登録していますが、Web履歴書の記入は派遣会社によって異なるので、指示に従い作成しましょう。
Web履歴書の登録は正直に書けばOK!
先程少しお話ししましたが、Web履歴書は自分のアルバイト経験や正社員経験を入力します。
この時特にアルバイトや正社員経験が無い人もそのまま無しと入力して大丈夫です!
リゾートバイトは最近では高校生も始められますし、学生がほとんど。
なので仕事経験が無い人は沢山います!
逆に経験がある人はしっかり自己PRを忘れずに!
英語のスキルや調理師免除などでお仕事の幅も増えたり時給もアップする可能性もありますよ!
ここに本文を入力
4・求人探し&応募
いよいよここからは求人探し&応募になります!
派遣会社の登録は完了したので、自分がやりたい仕事を探していきましょう!
基本的な求人の探し方は2通りあります。
- 電話で担当者に直接聞く
- Webから求人を探す
電話で担当者に直接聞く方法
登録した派遣会社へは、求人を電話で担当者に探してもらう事が可能になります。
- エリア(沖縄、北海道など)
- 期間(10〜12月の2ヶ月間など)
- 職種(仲居、フロント、裏方業務など)
- 時給や月給
上記の内容を電話で担当者に伝えます。
すると、情報をまとめ、あなたの希望した条件に合った求人をピックアップしメールにて送ってくれます。
ここから気になった求人があれば、その求人に書かれた担当者に電話をします。
電話でそこの現場の詳細を詳しく聞き、大丈夫であれば応募しましょう!
Webから求人を探す方法
登録した派遣会社のHPから求人を探す方法。
HPに載っている求人から自分の気になるお仕事を探します。

その求人に書かれている番号「リゾートバイトNo.00215-008」を電話で伝えれば詳細を教えてくれます。
求人探しの知っておきたい超重要ポイント!
リゾートバイトの求人に一度応募すると、何ヶ月もの間働く事になります。
万が一応募した求人が自分に合わない現場だった場合、中々大変です。
【リゾバを途中で止める方法の記事】
リゾバは楽しく働いて遊べる環境にしたいですよね!
それには求人探しのポイントを抑え、慎重に探すのが大切。
また、求人を決定し応募する前には必ず担当者と電話で本当にこの求人でいいか、質問はないかなどの確認をします。
電話で担当者とお話する際、以下の事は僕が毎回必ず聞いている内容です!
- 職場の人間関係
- 仕事内容の詳細
- Wi-Fiの有り無し
- 周辺環境
- 寮環境
求人票にも上記は書いてありますが、それだけを鵜呑みにするのは絶対やめましょう!
実際に経験した人の声は担当者に上がってきているので、リアルな情報をしっかり聞いておくのが大切です。
また聞く際ははっきり気になる事が解決できるようにするのがベスト!
こんな感じで、担当者の気分もよくしながらはっきりと聞けるといいです!
契約期間はなるべく短く!
リゾバ初心者がやりがちなのがこれ!契約期間の問題。
僕のTwitterにもよく相談のDMが来るのですが、初めてのリゾバでテンションが上がり、いきなり半年間の契約をしてしまって、途中で辞めたくなってしまったというパターン。
これははっきり言いますが、契約期間はその求人が可能な最低期間にしましょう!

このように求人ごとに契約期間が書かれています。
上記求人なら1ヶ月と短期契約が可能なので、必ず1ヶ月の契約にしましょう!
働いてみてもっと続けたいな!と思ったら延長が可能なので、派遣会社に連絡すればOKです!
【リゾバの契約期間は短いほうがいい話の記事】
応募後の採用までの期間や不採用だった場合
自分の気になった求人も見つかり、詳細も聞き、いよいよ求人へ応募します。
求人応募後は大体2日〜2週間ほどで採用か不採用かの連絡が派遣会社から来ます。
応募の際、中々結果が来ないと不安になって来るんですよ・・・。
僕も初めてのリゾバが全然連絡がこなくてずっとドキドキしながら待っていました。
「いつ結果が出るのか知りたい。」「時間を無駄にしたくない!」
そんな時は、応募時に担当者に聞いておく事で解決できます!
とこのように答えてくれます!
また、基本的にリゾートバイトの派遣会社は土日はお休みなので採用不採用の結果は出ません。
求人応募の際は大体何日くらいで結果が出るか確認しておきましょう!
万が一言われた期日で合否連絡が来なかった場合は、すぐに派遣会社に確認電話をしましょう。
僕があったのは、応募して1週間で合否が出ます!と言われたのに期日になっても連絡が来ず、確認したら担当者のミスで応募出来ていなかったなんて事もありました!
不採用だった場合でもまた違うお仕事に応募可能です!
タイミングや人気案件だと不採用なんて事も多くあるので、諦めず次を探してみましょう!
5・リゾバスタート!
求人応募後、採用になればいよいよリゾバスタートです!
ここからは持ち物準備から就業先への移動の流れをお話していきます。
ステップ2:リゾバの持ち物準備から就業先までの移動の流れ
ここからは持ち物の準備をして、無事に職場までたどり着くだけ!
荷物や心の準備をしっかりし、初リゾバに臨みましょう!
持ち物準備
リゾートバイトに行く為にはまずは必要な持ち物の準備からになります。

応募した求人の詳細に、このように必要な持ち物が記載されているので確認して準備しましょう!
また、持ち物について不明な点があれば、直接担当者に確認が必要です。
上記の画像で例えると、
- Yシャツ
- ネクタイ
これらの色や柄に関して書かれていません。
こういう部分が結構曖昧だったりするリゾートバイトなので注意が必要です。
なんて持って行ってしまうと、現場で怒られてしまうのはあなた本人です。
この場合は派遣会社の担当者にしっかりと確認しましょう!
日用品で必要な物や、リゾバに持っていくと便利なアイテムは以下の記事を参考にしてみてください!
【リゾバで便利な持ち物リスト】
荷物の準備ができたら就業先へ向かおう!
https://youtu.be/UX7uORZqrks
現地まで移動の様子は僕たちのYouTubeに実際の様子をアップしています!
現場までの行き方は派遣会社や担当者によって指示が変わってきます。
就業先までの行き方が指示がありますが、基本的にちゃんと時間に間に合えば、どんな行き方でも大丈夫です。
例えば東京から大阪だと、派遣会社からは新幹線での行き方を指示されますが、そこを夜行バスで行けば交通費がめっちゃ浮きます!
交通費3万円支給の場合
- 3万円ー往復新幹線代2万円=1万円
- 3万円ー往復夜行バス代6千円=2万4千円⬅︎お得!!!
交通費の支給方法も派遣会社によって異なりますが、往復3万円支給とかなら任期満了後に3万円支給されるシステムなので、実際の交通費を抑えれば抑えるほどお得になりますよ!
移動は予定時刻より早めに向かおう
リゾバの移動日は、予定時刻より早めに現地に向かうようにしましょう!
長距離移動であればある程トラブルが起きたりします。
また、万が一電車やフライトなど交通機関が遅れていたり、忘れ物をして遅れたりなど到着予定時刻に間に合わないと感じた時にはすぐに派遣会社に連絡しましょう!
そうすれば派遣会社が就業先に連絡してくれるので安心です。
ステップ3:リゾバの就業開始から終了までの流れ
無事就業先についたらいよいよリゾバ生活が始まります。
就業開始から終了までの流れをみていきましょう!
就業開始はめっちゃ緊張する&疲れる
僕たちの沖縄リゾバ映像もYouTubeにてアップしています。
沖縄リゾバは9ヶ所目くらいで流石に慣れましたが、初めてのリゾバの時は死ぬほど緊張したのを覚えています。
初日の流れはこんな感じ!
- 現場の責任者と面談(書類記入など)
- 現場スタッフに挨拶回り
- 施設・館内の案内
- 制服のフィッティング
- 寮案内
- 自由時間
基本的に到着初日は働くことはありません。(例外もありましたが。)
初日は挨拶や準備のみになります。
しかし、初めての現場で緊張している中、上記の内容をやるとなると結構疲れます。
全部終わった頃には意外とヘトヘトです。
温泉に入れる施設とかであれば、明日の初出勤に備え、のんびり休めるので最高ですよ!
初仕事スタート!
リゾバのお仕事がスタートしたら、元気に挨拶し、まずはスタッフの名前を積極的に覚えていきましょう!
でないと何か分からない事が出てきた時に聞きづらくなってしまいます。
また、最初はとにかく謙虚にいくことも大切!
僕の現場で実際にあったのは、仕事はそつなくこなすけど、挨拶もなければ返事もしない大学生がいて、その子は1ヶ月で自分から辞めてしましました。
自分が挨拶をしなかった結果、周りのスタッフから冷たく扱われてしまったのが原因です。
これは会社でもアルバイトでもなんでも一緒で、気持ちのいい挨拶や謙虚な姿勢、人の名前を覚える事は基本中の基本です。
リゾバも一緒なので気を引き締めて臨みましょう!
リゾートバイト中の過ごし方は自由がたくさん!
仕事もだんだん慣れてくると、自由に行動できる時間も増えてきます!

出勤後にはみんなで飲み会をしたり、

沖縄リゾバではシュノーケリングでウミガメを見に行ったり、ここでは紹介しきれない程の沢山の思い出ができました!
リゾバって普通のアルバイトでは経験できない事が出来ます!
石垣島に2ヶ月間プチ移住しましたが、普通じゃそんな体験できませんよね!
楽しい現場で期間延長したい
僕も何度も延長した事がありますが、リゾバは契約期間を延長して働ける場合があります。
延長したい時は、派遣会社の担当者に連絡して出来るか聞いてみましょう!
期間満了ギリギリで延長したいと思っても、すでに新しい人と契約してしまっている場合もあります。
ベストは満了1ヶ月前!
いいなと思ったら早めに延長しましょう!しかし、延長したら途中で辞めれないので注意!
リゾートバイト終了(期間満了)
基本的に契約した期間が満了すれば無事終了になります。
リゾートバイトを始めるには様々な目的があると思いますが、中でも資金面でリゾバはかなり有効活用できます!
僕自身7〜9月の2ヶ月間のリゾバでは、1ヶ月27万円×2ヶ月で54万円も稼げました!
また、リゾバは基本生活費が無料なので、稼いだお金は丸々貯金も可能です。
僕たちはそのお金で海外留学に海外旅に出ています。
リゾートバイト×留学や、リゾートバイト×ワーホリ、リゾートバイト×旅は今ものすごく流行っていて、僕たちもとてもオススメしています!
1ヶ所目のリゾバが期間満了したら、新しい現場で働く事も可能です。
その場合の僕のオススメは、次の現場の契約まで1週間ほど空ける事!
番外編:リゾバ先でのトラブル
トラブル・・・実際めちゃくちゃ多かったです。
- 聞いていた現場と全然違った
- 寮が超汚い&タバコ臭い
- 御局様が存在する施設だった
- 人間関係が最悪
- ご飯が不味い
- シフトに入れない(稼げない)
- 休みがない(遊べない)
あげればキリがないですが、リゾートバイトにはトラブルも付き物です・・・。
じゃあどおしたらいいんだ!って声が聞こえてきますので、少し解決策をお話ししておきます!
求人応募前に出来る限りの不安要素を消していく
求人に応募してしまったら、契約になるので後戻りはできません。
なので、契約前に気になるポイントはしつこく担当者に聞いて解決しておきましょう!
【Wi-Fi有り】と書かれていても、これを鵜呑みにしないのがポイント!
- 寮でも使えるのか
- 共有スペースのみなのか
- スピードはどうか
- 制限はないか
など聞けることはたくさん有ります。
気になった事は出来る限り契約前に担当者を質問ぜめにしてください!
それでも現場でトラブルがあった場合
これはもうすぐに派遣会社の担当者に連絡しましょう。
派遣会社が仲介して紹介した現場です。
そのお金を派遣会社はもらってます。なのでトラブルがあればすぐに報告!
この記事で紹介してきたアプリリゾートは全国に支社を持っていて、何かトラブルがあった時、何と電話ではなく、現場に直接きてくれる場合もあります!
- 東京
- 大阪
- 札幌
- 仙台
- 名古屋
- 福岡
- 沖縄
こんなに支社が沢山ある派遣会社は他にはありません。
初めてのリゾバなら、確実にアプリリゾートを利用すべきですよ!